南国で味わう絶品の沖縄おでん メンガテー

メンガテーはおでんと八重山そばの専門店。南国の沖縄でおでん?と思いましたが、意外にも定番メニューで日常的に食べているのだそう。
真夏でもエアコンをガンガンにつけて熱々のおでんをいただくのが沖縄スタイルです。
スポンサーリンク
場所とアクセス
メンガテーはフェリーターミナルの辺りから徒歩5分ほど。石垣市街で唯一の歓楽街、美咲町の美咲センター通りにあります。

美咲センター通りから路地に入るとお店の入口があります。

店内はカウンターが6席、4人掛けが3卓並ぶ座敷のみの程よい狭さ。照明はやや落とし気味で昭和のスナックのようなたたずまい。ディープな雰囲気があります。

席は好きに座らせてくれません。2人組のお客さんが入ってきて座敷を希望したら、「2人客はカウンター!」と一喝されていました。
メニューはおでんとそばのみ

メンガテーのメニューはおでん盛と八重山そば、それにおでんにも入っているテビチの単品のみ。
先ほどの2人組の客がメニューありますかと聞くと、「うちはおでん屋だからおでんとそばだけ!」とまたもや一喝されていました。
そのとおり。ここは確かにおでん屋だ。でも一口におでんって言っても大根とか玉子とか具もいろいろ種類あるでしょ。しかしこのお店のメニューはおでん盛。好き嫌いは言わせず全部盛りなのです。
おでん盛り

おでん盛の具は、テビチ、大根、こんにゃく、玉子、ソーセージ、チクワ、厚揚げ、空心菜です。
鰹をベースにテビチの旨味が染み込んだダシをたっぷり吸った具はどれもおいしいです。

沖縄のおでんと言えばテビチ。テビチの入っていないおでんはおでんにあらず!と言われるほど圧倒的な具のチャンピオンのようです。
コラーゲンをたっぷりと含んだぷるぷるのお肉は食べ応えがあり絶品ですよ。おでんの具では唯一テビチのみ単品もあります。

沖縄おでんはテビチのほかにも青野菜が入っているのも特徴ですね。空芯菜はシャキシャキでほかの具との相性バツグン。
メンガテーの青野菜は空芯菜ですが、他のお店ではキャベツだったりホウレンソウだったりそれぞれ個性があるそうです。
八重山そば

メンガテーは石垣島に数ある八重山そばのなかでもかなりおいしいと思います。

あっさりしたシンプルなスープはひょっとしたらおでんのダシも使っているのかな?
スープがあっさりしている分しっかりと味付けされた豚の三枚肉がアクセントになります。
基本情報
店名:
メンガテー
住所:
沖縄県石垣市美崎町10-19
電話番号:
0980-82-8065
営業時間:
17:00〜3:00
定休日:
日曜日
支払方法:
現金のみ
駐車場:
なし(近隣のにコインパーキングあり)
スポンサーリンク












